top of page

アーユルヴェーダとは?

 

アーユルヴェーダは、インドで生まれた5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝承医学で、世界三大伝承医学の一つです。

日本では、オイルマッサージやシローダーラが有名ですが、高齢化時代を迎え、アンチエイジング効果が高いこと、単なるリラクゼーションのみでなく健康法のひとつとしても注目を集めています。

 

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のアーユス(生命)とヴェーダ(科学)を合わせた言葉で、「生命の科学」「生命の知恵」という意味です。

1997年には、世界保健機構(WHO)でもアーユルヴェーダを予防医学として正式に承認され、21世紀にふさわしい代替医療として、広く知られるようになりました。

 

アーユルヴェーダでは、宇宙に存在する全てのものは、

「空」「風」「火」「水」「地」の5要素から成り、

それぞれ組み合わせで「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」と呼ばれる

3種類のドーシャ(生命エネルギー)を形成するとしています。

 

その3つのドーシャのバランスでひとりひとりの体質が決まってくるのです。

本来、その人の生まれ持ったバランスがベストバランスであり、そのベストバランスを認識し、そこに近づくように、食事の摂り方や運動、ライフスタイルを見直していくことがアーユルヴェーダの健康法と言えます。

 

ドーシャバランスによって自分の身体的、精神的な体質を知ることは、自分を客観視する良いきっかけになります。

アーユルヴェーダは、自分を知るためのツールと言えるでしょう。

知らなかった自分や、自分の長所短所を素直に受け入れられるきっかけを与えてくれる大切なアドバイザー的存在がアーユルヴェーダなのかもしれません。

 

アーユルヴェーダで本来の自分、本当の自分を取り戻し、より自分らしい生き方を見つけていきましょう!

bottom of page